Posts Sly の使い方 – スクロールとナビゲーションをJavaScriptで実装
Post
Cancel

Sly の使い方 – スクロールとナビゲーションをJavaScriptで実装

アイテムベースのスクロールとナビゲーションを実装できる Slyの使い方
Sly http://darsa.in/sly/

HTMLの構造はこうなっている
FRAME、SLIDEE、CONTENT ITEMSの関係を理解する
sly

横スクロールのサンプルページ
http://darsa.in/sly/examples/horizontal.html

このサンプルページのソースを見てみる。
読み込まれているファイルの中で自分で試してみるのに必要なのは、
jquery.js
plugins.js
sly.min.js
horizontal.js
horizontal.css

上3つはSLYを使うための基本的なファイル、
このサンプルでは、オプションの設定を horizontal.js、見た目の設定を horizontal.css で行っている

この中からフレームに1つのアイテムが表示されるサンプル’One item per frame’を以下に抜粋
(上記ファイルはfiles以下に入れている)
[HTML]

</p>

One item per frame

</p>
</p>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15 </ul></div>

    </p></div> </p></div>






    </body></html>
    [/HTML]

    horizontal.js 抜粋
    FLAMEとして使うオブジェクトの指定やオプションの設定を行っている。
    オプション一覧はこちら
    https://github.com/Darsain/sly/wiki/Options
    [JavaScript]
    // ————————————————————-
    // One Item Per Frame
    // ————————————————————-
    (function () {
    var $frame = $(‘#oneperframe’);
    var $wrap = $frame.parent();

    // Call Sly on frame
    $frame.sly({
    horizontal: 1,
    itemNav: ‘forceCentered’,
    smart: 1,
    activateMiddle: 1,
    mouseDragging: 1,
    touchDragging: 1,
    releaseSwing: 1,
    startAt: 0,
    scrollBar: $wrap.find(‘.scrollbar’),
    scrollBy: 1,
    speed: 300,
    elasticBounds: 1,
    easing: ‘easeOutExpo’,
    dragHandle: 1,
    dynamicHandle: 1,
    clickBar: 1,

    // Buttons
    prev: $wrap.find(‘.prev’),
    next: $wrap.find(‘.next’)
    });
    }());
    [/JavaScript]

    horizontal.css 抜粋
    [CSS]
    /* One Item Per Frame example*/
    .oneperframe { height: 300px; line-height: 300px; }
    .oneperframe ul li { width: 1140px; }
    .oneperframe ul li.active { background: #333; }
    [/CSS]
    スクロールバーやボタンの見た目もこのCSSで設定しているので、見た目を変えたい時は変更する

    参照
    Slyオブジェクトのプロパティメソッドイベント(コールバックを登録できる)

Google AnalyticsのデータをPHPで取得

modern.IEで配布している仮想マシンでIEを動かしてサイトを検証する